1 はじめに
2 リンクハウスの位置付けと事業相関図
3 リンクハウスの全国展開
4 アルチェの事業イメージとコンセプト
5 お問い合わせフォーム
1 はじめに
弊社は設計事務所ですが、アクティブシニア層やシングルマザー、独身女性のこれからの生き方や、豊かな生活を送りたいと考える方の住まい方の一つの選択肢として、リンクハウスを全国に普及させていきたいと考えています。また、地域のニーズや経済状況等もふまえた上での、独自の運営やサービス(例えば、コンシェルジェ 、住み替え支援等)、建物の仕様や品質基準等の統一化等の整備も必要と考えており、広く普及をはかる為には、この考え方にご賛同いただける方や、企業様、福祉法人様等との協力関係が、必要不可欠な要素と考えております。
2 リンクハウスの位置付けと事業相関図
【基本的な狙い及びメリット】
●小規模な個の集合体を造り、連帯感のあるヴィレッジとする
●集合体のアウトラインでセキュリティラインを形成する
●中央に空き地を集める⇒土地の有効活用
●集合住宅と戸建ての中間の位置づけとし、これまでにない良い面を併せ持つ形体の住宅
●1~2人向け間取り…1住戸の面積/12~18坪
●特許出願申請
リンクハウスは小規模な建物なので、施設やマンションを建てる場合のような大きな敷地は必要としませんし、建築費を含めた事業費も少なくてすみますので、比較的、様々な地域に普及させやすい要素があります。反面、規模に応じた相応の収益となります。
3 リンクハウスの全国展開
リンクハウスの事業は一つの地域に限りません。例えば入居者がリンクハウスに満足していただけた場合も、その場限りの関係で終わらせるのではなく、彼らがどんな地域へ移ろうとも継続的に同様の住まいを提供できる環境が理想だと考えております。そのためには全国の様々な地域にリンクハウスを建設・管理し、質の高い賃貸戸建てを幅広く消費者に提供することが求められます。
例えば都市部のリンクハウスに入居し共働きをしていた夫婦が定年を迎えることによって、地方のリンクハウスへ住み替える。その後、子供と近距離の市内に引っ越すことになり、同様にリンクハウスへと住み替える。リンクハウスの事業モデルが全国に拡散していくことで、このように入居者がライフステージに合わせて相互に住み替えることが可能です。「質の高い賃貸戸建て」というリンクハウスが、人々のより多様な生き方を支えると共に、質の高い生活を送ることの手助けになると考えております。
4 アルチェの事業イメージとコンセプト
5 お問い合わせフォーム
今まさに顕在化している超高齢化社会における様々の社会問題、そしてなにより、日本人だれもが迎える、高齢期の自立した尊厳ある生き方の一つとして、また、豊かな生活を送りたいと考える方の住まいとして、リンクハウスの考え方に共感し、 ご賛同・ご協力関係をいただける事業主体様(建築・不動産・開発業者様、社会・医療福祉法人様、NPO法人様、地主様 等)、並びに管理会社様、介護福祉 事業者様を広く募っております。是非、ご一報をいただければ幸いです。
上記の事業スキームとは別に、分譲住宅で販売されたい企業様、土地を所有されている方等で、主旨に賛同いただき、大家さんになりたい方、社会貢献のために建設したいとお考えの方は、弊社までお問い合わせください。